運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-09 第196回国会 衆議院 本会議 第8号

また、新生児医療技術の発達を受け、生活する中で医療的なケアが必要な医療的ケア児の人数も年々増加しており、これに対するニーズが高まっていますが、残念ながら、現状ではこれらのニーズに十分に対応できる状況にはなっておらず、現場の声に耳を傾けながら、市町村とも連携しつつ、更に支援充実させていくことが不可欠であります。  

中野洋昌

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

新生児医療の中心であった熊本市民病院も被災をしました。我々は、このときには地域医療再生基金の積み増しで支援をしました。残念ながら、今その基金は終了しています。  つまり、総理はヨーロッパで財政出動財政出動と言ってきましたが、一般的な財政出動をする段に当たって決断をされたときに、必ず熊本財政支援どうするんだ、特別立法をどうするんだという議論になります。  

福山哲郎

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ですから、まずは、都道府県地方単独事業で実施する医学部学生向け奨学金貸与、それから、医師不足が顕著な産科小児科救急科等後期研修医に対する修学金貸与事業について地方交付税措置、こういったものがございますし、また、勤務環境が過酷な診療科医師確保を図るための休日、夜間の救急分娩新生児医療を担う勤務医等への手当に対する国庫補助事業に係る地方負担についても、これは交付税措置があるのであります

新藤義孝

2013-12-03 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

さらに、勤務医負担軽減のためには医師偏在解消ということも支援も必要となりますし、さらに、これらのためには地域医師不足病院医師確保等支援を行う地域医療支援センターの設置、これなども活用していきたい、あるいは、診療科におきましては、新生児医療産科などへの手当などの取組についても引き続き行っていきたいと思っております。  

原徳壽

2013-04-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

しゃくし定規に申し上げれば、そのような対応を取ってきておるわけでありまして、二十五年度予算でも、新生児医療担当医確保支援事業でありますとか、産科医等確保支援事業救急勤務医支援事業等々、いろんな補助金等々で対応いたしておるわけでございますので、労働時間等々に応じた賃金の支払ということで、そのような中において対応をしていただきたいというのがしゃくし定規な答弁でございます。  

田村憲久

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

また、これらに加えまして、平成二十五年度の予算案におきましても、新生児医療産科を担当する勤務医手当に対する財政支援を行うことといたしております。  いずれにいたしましても、本当にこれは、東日本地域全ての自治体が私は課題だというふうに受けとめております。厚生労働省といたしましても、でき得る限りの医師確保策に取り組んでまいりたいと認識しているところでございます。

秋葉賢也

2012-05-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第8号

また、今年度予算でも、新生児医療ですとか産科を担当する勤務医手当、また周産期母子医療センターに対する財政支援などを行っています。さらに、今年度の診療報酬改定でも、リスクの高いお産を行う妊婦の入院、小児特定集中治療室評価充実などを行っています。  

小宮山洋子

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、今御指摘がありましたけれども、予算診療報酬面で、例えば、新生児医療産科を担当する勤務医手当とか、地域診療所等と連携する周産期母子医療センターに対する財政支援、こういったものを行っておりまして、二十四年度予算でもこういった取り組みを計上しているところであります。  

大谷泰夫

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

また、産科新生児医療を担当する勤務医手当に対する財政支援地域診療所等と連携する周産期母子医療センターに対する財政支援診療報酬で、緊急搬送された妊産婦を受け入れた場合等の評価の引上げなどの措置を講じています。  さらに、妊婦の方が安心、安全に出産できるよう、妊婦健診に対する国の財政措置を実施しています。また、HTLV1抗体検査を健診の標準項目に加え、その充実を図っています。  

小宮山洋子

2011-10-27 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

また、医師確保対策としては、医学部定員について、今非常に足りない産婦人科小児科救急など、特定診療科地域勤務を条件付けられる地域枠を活用した増員を行っているということ、それから、診療報酬改定での救急産科小児科などへの重点的な評価、そして、救急分娩新生児医療を担う勤務医等手当への財政支援、こうした対応を行っています。  

小宮山洋子

2008-12-09 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

げたいんですが、なぜゾーンの中でネットワークがうまくいかないかという理由の一つに、出身大学によるつながりが重視されるとか出身病院によるつながりが重視されるとかいうことがあって、東京もそうなのかな、あるいは新生児もそうなのかなって、誤解されるといけないので申し上げますが、新生児医療については、これは連絡会というのがあって、出身大学出身病院に全く関係ない本当にフラットな関係で話合いが、いかにその地域新生児医療

足立信也

2007-11-05 第168回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

前回の委員会においてここで報告聴取を行いましたけれども、この総務省報告のほかに、この十月には周産期医療そして小児医療新生児医療について報告厚生労働省そして民間の団体より出されてきました。  厚労省としては、子ども・子育て応援プランにおいてこの新生児医療、小児医療について対策を立てておられ、平成十九年度、本年度中に周産期医療ネットワークを全都道府県で構築するとされております。  

浮島とも子

2007-11-02 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そういう中にあって、産科新生児医療また小児医療、それぞれ成り立つような集約化ネットワーク化が必要である、そのようにもおっしゃっていらっしゃいます。私たちは、NICUの後方支援拡充こそ、やはり救急医療拡充につながるというふうに思っております。  またもう一つ、最近の問題として、飛び込み出産が非常に多くなっているわけでございます。

古屋範子

2006-05-10 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

また、このようなよい結果というのは、医学、医療の進歩もありますが、実際には、周産期医療新生児医療に携わる、医師を初めとする医療スタッフの献身的な努力の結果得られたものであります。  次に、現在の周産期医療における問題点について述べさせていただきます。  図の二に、現在の周産期医療の構造を示しました。

幡研一

2006-05-10 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

その前に、県境を越えたもう少し広い救急に関しては、小児救急医療に関してはちょっと当てはまらないんじゃないかなと思うのは、九割以上が初期救急にかかわる、先ほどお話ししたような育児支援にも絡むようなものなので、特殊な先天性心臓病とか新生児医療に関しては県境を越えた患者さんの搬送もあるんですけれども、小児救急医療全体に関しては県境を越えたところは非現実的じゃないかなと思います。  

村田祐二

2006-03-31 第164回国会 衆議院 法務委員会 第12号

せられておりますが、文書を御紹介いたしますと、これは全国周期医療連絡協議会代表原則幸さんとおっしゃる方でございますが、この連絡協議会の意見として寄せられたものが文書でございますが、これによりますと、   全国地域において周産期医療をささえる責務のある高次周期医療施設の集まりである本会としても、 たくさんの方が示しておられますが、  日本産科婦人科学会日本産婦人科医会共同声明ならびに、新生児医療連絡協議会

杉浦正健

2005-02-16 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

デンマークはこの生殖補助医療健康保険適用にした国なんですけれども、その結果起きましたことは、生殖補助医療による出生が三倍に増えたということがございまして、日本の今の体制で生殖補助医療を推進するということは、周産期医療新生児医療が非常に混乱するということがもう明らかでございますので、これはすべてのシステムをバランス取ってやっていくということが必要です。  

松尾宣武

2005-02-16 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

もう一点、今日お書きいただいていてお触れになりませんでした生殖補助医療の点について、「生殖補助医療の無秩序の拡大は、通常の産科医療新生児医療を窮地に陥れる可能性が高い。」と書いておられます。実態としてどういう危惧を持っておられて、この点についてどういう対応を望まれておられるのか、補足をしていただければと思います。よろしくお願いします。

山本孝史

  • 1
  • 2